minimum study

ウォームアップ(漢字テスト他)

ONE LAST KISS  最后的一个吻 日本語歌詞訳(中国語)

宇多田光的歌曲,『最后的一个吻』。把受欢迎的歌曲的歌词翻译成中文,比较好。翻译成正确的语气难。One Last Kiss/作曲:宇多田ヒカルの日本語の部分を中国語へ訳すときに、どうしたら正しいニュアンスになるかが難しいのです。中国語の勉強のためにも、挑戦してみました。
ウォームアップ(漢字テスト他)

You Make Me Want To Be A Manの歌詞を和訳してみる

宇多田ヒカルの英語のソングであるYou Make Me Want To Be A Manの歌詞を日本語に訳しているものがなかなか見つからなかったので作成してみました。基本的に直訳してみました。主人公はロボットであるようです。あなたというのは、創造主のことなのでしょうか。それとも一緒にいる誰かなのでしょうか。それによって、[a man]の訳を人とするか、男とするか、はたまた、[make]の訳を作ると訳すか、私に~させると訳すかが変わってきますね。
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.1 ・NO.2 (穴埋め問題)

入試必出熟語NO.1 (穴埋め問題) □1agree with~(    )He didn’t ( )( ) me.彼は私に賛成しませんでした。□2arrive at~ ☆狭い場所(    )We’ll ( )( ) the par...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.3・NO4. (穴埋め問題)

入試必出熟語NO.3 (穴埋め問題) □1do one’s best(    )We ( )( )( ).私たちは最善を尽くしました。□2enjoy oneself(    )Did you ( )( )?楽しみましたか?□3don...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.5 ・NO.6 (穴埋め問題)

入試必出熟語NO.5 (穴埋め問題) □1be looking forward to~(    )I’m( )( )( ) your letter.私はあなたの手紙を楽しみにしています。□2look like~(    )You (...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.7・NO.8 (穴埋め問題)

入試必出熟語NO.7 (穴埋め問題) □1think about~( )I will ( )( ) it.それについて考えてみるつもりです。□2turn off~( )Will you ( )( ) the radio?ラジオを消し...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.9 ・NO.10 (穴埋め問題)

入試必出熟語NO.9 (穴埋め問題) □1all over the world( )She traveled ( )( )( )( ).彼女は世界中を旅しました。□2~ and so on( )She kept cats, dogs...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.11・NO.12 (穴埋め問題)

入試必出熟語NO.11 (穴埋め問題) □1on my way home from~(   )I am ( )( )( )fromschool.私は学校から帰る途中です。□2on one’s way to~( )She was ( ...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.1・NO.2 (訳文問題)

入試必出熟語NO.1 (訳文問題) □1~に賛成する(        )He didn’tagree withme.(       )□2~に到着する  ☆狭い場所(        )We’llarrive atthe park.(...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.3・NO.4 (訳文問題)

入試必出熟語NO.3 (訳文問題) □1最善を尽くす(        )Wedid our best.(       )□2楽しむ(        )Did youenjoy yourself?*(      )□3~する必要がない...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.5 ・NO.6 (訳文問題)

入試必出熟語NO.5 (訳文問題) □1~を楽しみにして待つ(        )I’m looking forward toyour letter.*(       )□2~のように見える(        )Youlook like...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.7 ・NO.8 (訳文問題)

入試必出熟語NO.7 (訳文問題) □1~について考える(        )I willthink aboutit.(           )□ 2~を消す(        )Will youturn offthe radio?( ...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.9 ・NO.10 (訳文問題)

入試必出熟語NO.9 (訳文問題) □1世界中で(        )She traveledall over the world.*(      )□2~など(        )She kept cats, dogs, birdsa...
英熟語(穴埋め)⇔ 解答(訳文)

熟語NO.11 ・NO.12 (訳文問題)

入試必出熟語NO.11 (訳文問題) □1~からの帰り道に(        )I amon my way home fromschool.*(         )□2~へ行く途中で(        )She wason her wa...
ウォームアップ(漢字テスト他)

説明的文章の読み取り方

文章を理解するための手順 説明的文章には、説明文・論説文・評論文などがあります。これらの文章を理解するためには次の手順を踏むことが大切です。 文章題に注目し、何について述べようとしている文かを予測します。読み進めながら、文章...
ウォームアップ(漢字テスト他)

小学生漢字テスト(第61~72回)

小学生漢字テスト(第61回) ①(きんにく)が動く。②徳川家の(けいず)。③正しく(けいご)をつかう。④父は(けいさつ)官です。⑤(えんげき)を見る。⑥(げきどう)の時代を生きる。⑦物語のあら(すじ)。⑧目上の人を(うやま)う。⑨(...
ウォームアップ(漢字テスト他)

小学生漢字テスト(第49~60回)

小学生漢字テスト(第49回) ①かれは(けんちく)家だ。②自分の意見を(しゅちょう)する。③宿題を(ていしゅつ)する。④三十人(ていど)の学級。⑤(てきせつ)な問題を出す。⑥(きょうてき)をたおす。⑦国を(とういつ)する。⑧ピラミッ...
ウォームアップ(漢字テスト他)

小学生漢字テスト(第37~48回)

小学生漢字テスト(第37回) ①車の(てんけん)をする。②がまんの(げんど)をこえる。③オーロラが(しゅつげん)した。④人口が(げんしょう)する。⑤交通(じこ)をなくそう。⑥(こじん)の意見を言う。⑦重要人物を(ごえい)する。⑧すが...
ウォームアップ(漢字テスト他)

小学生漢字テスト(第25~36回)

小学生漢字テスト(第25回) ①温度の(へんか)を調べる。②生活が(べんり)になる。③てきを(ほうい)する。④実験の(ほうほう)を考える。⑤世界平和を(せつぼう)する。⑥(まきば)で牛が草を食べる。⑦(げつまつ)にテストがある。⑧友...
ウォームアップ(漢字テスト他)

小学生漢字テスト(第13~24回)

第13回 漢字テスト ①国語の(しけん)を受ける。②小学生を(じどう)という。③国の(せいじ)をよくする。④漢字の意味を(じしょ)で調べる。⑤じこで(しつめい)する。⑥人から(しゃくよう)する。⑦運動会で五(しゅもく)に出る。⑧二キ...
ウォームアップ(漢字テスト他)

小学生漢字テスト(第1~12回)

第1回 漢字テスト ①(あいよう)のバットで打つ。②駅まで(あんない)しよう。③これ(いじょう)前に進めない。④(いふく)をととのえる。⑤高い(ちい)につく。⑥校庭の(しゅうい)をはかる。⑦(いびょう)をなおす。⑧春から夏への(ころ...
英文法Ⅰ(中1)

be動詞

be動詞について be動詞を使う文の形 ⑴ is,am ,areをbe動詞といい,「です・である・だ」と日本語に直す。 ⑵ 以下の①~⑩の文は《A is B.》の語順で,「AはBです。」と日本語に直す。 ⑶ Aにあたる語を主語という。Bにあ...
英文法Ⅰ(中1)

一般動詞

一般動詞について 一般動詞を使う文の形 ⑴ be動詞以外の動詞を一般動詞といい,動作「~する」・存在「ある・いる」を表す。 ⑵ 以下の①~⑩の文は《 主語+一般動詞+目的語 》の語順で,「…は○○を~する」と日本語に直す。○○を目的語という...
英文法Ⅰ(中1)

副詞について

副詞について 1 副詞 ⑴ 副詞とは 日本語の『どんな・何の・何を・いつ・どこで・どのように』の修飾語のうち,『いつ・どこで・どのように』にあたるものを英語では副詞(句)という。また,『何を』にあたるものを英語では目的語...
英文法Ⅰ(中1)

三人称単数の文

一般動詞の文で主語が三人称単数になる場合 1 三単現のSについて ⑴ 主語が三人称単数以外の場合 ⑵ 主語が三人称単数の場合 肯定文 You like dogs. He likes ...
英文法Ⅰ(中1)

itの特別用法

itの特別用法 1 時間を表すit ☆ 次の英文を日本語に直せ。 ① What time is it now? ─ It is eight thirty. ② Is it eleven o’clock? ─ Yes...
英文法Ⅱ(中2)

「~がある・ない」の文型

主語が不特定のものの場合 《 [        ]+is (are)+不特定の主語+場所を表す副詞句 》 の文の形で, 『~がある・ない』 の意味を表す。 ⑵ この文型の場合,[        ]には意味はない。 ...
英文法Ⅱ(中2)

過去の文

be動詞の過去形 現在の文過去の文I am a student.I was a student.You are thirteen years old.You were thirteen years old.He is busy.He...
英文法Ⅱ(中2)

助動詞

助動詞 be going toの用法 『近い未来』 を表す場合,[        ]と訳す。 『予定』 を表す場合,[        ]と訳す。 ☆ 次の英文を日本語に直せ。 ① I am going to be ...
英文法Ⅱ(中2)

助動詞

助動詞 be going toの用法 『近い未来』 を表す場合,[        ]と訳す。 『予定』 を表す場合,[        ]と訳す。 ☆ 次の英文を日本語に直せ。 ① I am going to be ...
英文法Ⅱ(中2)

比較構文

比較構文 形容詞・副詞の比較変化 ⑴ 《 比較級+than ~ 》 で,[           ]と訳す。 ⑵ 《 最上級+in またはof ~ 》 で,[           ]と訳す。 ⑶ 原級→比較級→最上級...
英文法Ⅱ(中2)

命令文・感嘆文・疑問文

命令文 命令文 ⑴ 「~しなさい」 の表現 You study hard.  ⇒ Study hard. ⑵ 「~してはならない」 の表現 You don’t give up.  ⇒ Don’t give u...
英文法Ⅱ(中2)

いろいろな疑問文

❶ 付加疑問文  →「~です(よ)ね・~ではありません(よ)ね」と,相手の確認・同意を求める表現  ⑴ 《 [       ],+isn’t (don’t)+代名詞? 》   ① This is a pen, isn’t it...
英文法Ⅱ(中2)

不定詞の用法

不定詞の基本的用法 目的格補語として使われる場合 →名詞的用法 ☆ 次の英文を日本語に直せ。 ① Our teacher told us to study harder. 《 tell+人+不定詞 》 ⇒ 「(人)...
英文法Ⅱ(中2)

動名詞と不定詞

動名詞と不定詞 動名詞の用法 ⑴ 《 動詞の原形+ing 》 の形で用いられ,[          ]と訳す。 ⑵ [      ]として用いられる場合は,不定詞で置き換えられる。 ① Walking every ...
英文法Ⅱ(中2)

文型

文型 《S》主語,《V》動詞,《O》目的語,《C》補語,これらを文の要素という。 第一文型(S+V) ⑴ 副詞や助動詞は文の要素ではない。 ① He runs fast. ② I will go to Aus...
英文法Ⅲ(中3)

態の変換

態の変換の基本 ① You study English. ② You don’t study English. ③ Do you study English? ─ Yes, I do. / No, I don’t. ④ Wha...
英文法Ⅲ(中3)

現在完了

完了用法 ⑴ 《 have+just (already)+過去分詞 》 で「ちょうど(もう)~したところだ」 と訳す。 ⑵ 否定文は,《 not ~ yet 》 の関係になり,「まだ~ない」と訳す。 ⑶ 疑問文では,《 ...
英文法Ⅲ(中3)

さまざまな不定詞

不定詞の基本的用法 目的格補語として使われる場合 →名詞的用法 ☆ 次の英文を日本語に直せ。 ① Our teacher told us to study harder. 《 tell+人+不定詞 》 ⇒ 「(人)...
英文法Ⅲ(中3)

間接疑問文

間接疑問文の基本文法 間接疑問文の文法構造 ア I know it. + What is this? (直接疑問文) イ I know what this is.(間接疑問文) ⑴ アの2つの文を1文にすると,イの...
英文法Ⅲ(中3)

分詞(現在分詞・過去分詞)

分詞の形容詞的用法 現在分詞 →「~している…」 ⑴ 単独で修飾する場合は,名詞の前に置く。それぞれ日本語に直せ。 ・ I saw a flying bird. ・ That singing girl is my ...
英文法Ⅲ(中3)

関係代名詞

関係代名詞の基本文法 関係代名詞whoを含む文の構造 ア I know the boy. He lives in this town.   ⎿ 同格 ⏌ イ I know the boy who lives in ...