第1回 漢字テスト
①(あいよう)のバットで打つ。
②駅まで(あんない)しよう。
③これ(いじょう)前に進めない。
④(いふく)をととのえる。
⑤高い(ちい)につく。
⑥校庭の(しゅうい)をはかる。
⑦(いびょう)をなおす。
⑧春から夏への(ころも)がえ。
⑨百の(くらい)まで数える。
⑩キャンプファイヤーを(かこ)む。
第2回 漢字テスト
①切手に(けしいん)をおす。
②学校で(えいご)を習う。
③(えいこう)への道はきびしい。
④トマトに(しょくえん)をかける。
⑤(いちおく)二千万人の人口。
⑥かんづめは(かこう)食品だ。
⑦(かじつ)を食べる。
⑧友情の(しるし)に手紙を書く。
⑨横浜は港町として(さか)えた。
⑩やくそくを(は)たす。
第3回 漢字テスト
①(かもつ)列車が走る。
②あすの(にっか)は何ですか。
③(はつが)の様子をしらべる。
④エンジンを(かいりょう)する
⑤(きかい)に油をさす。
⑥畑の(がいちゅう)を取りのぞく。
⑦ここは(しがい)の中心地だ。
⑧木の(め)が出る。
⑨悪い点を(あらた)める。
⑩ となりの( まち ) に行く。
第4回 漢字テスト
①(かくじ)わすれ物がないように。
②上級生としての(じかく)を持つ。
③作品が(かんせい)した。
④(きょうかん)は先生のことだ。
⑤手の(けっかん)が見える。
⑥これとそれは(かんけい)がない。
⑦(かんきゃく)席にすわる。
⑧人は(おのおの)性格がちがう。
⑨漢字を(おぼ)えよう。
⑩竹の(くだ)に水を入れる。
第5回 漢字テスト
①かれには強い(がんぼう)がある。
②大きな(きぼう)をいだく。
③(しき)には春夏秋冬がある。
④二十一(せいき)は平和でありたい。
⑤日本の(こっき)は日の丸だ。
⑥台所で(しょっき)をあらう。
⑦(ねが)いがかなう。
⑧子供たちは大(よろこ)びした。
⑨みんなが(はた)をふっている。
⑩ガラスの(うつわ)を使う。
第6回 漢字テスト
①この(きかい)に手紙を書こう。
②(かいぎ)で意見を言う。
③生徒の(ようきゅう)がとおる。
④人々を(きゅうしゅつ)する。
⑤今日は(きゅうしょく)がない。
⑥(きょしゅ)をして返事をする。
⑦(な)き声で話す。
⑧平和を(もと)める。
⑨(すく)いの手をさしのべる。
⑩手を(あ)げましょう。
第7回 漢字テスト
①(ぎょぎょう)がさかんな国。
②どうぐを(きょうどう)で使う。
③全員が(きょうりょく)する。
④(きょうだい)でけしょうをする。
⑤百メートル(きょうそう)に出る。
⑥(なんきょく)のペンギン。
⑦水泳の(くんれん)をする。
⑧(とも)に学ぼう。
⑨ソロバンのうでを(きそ)いあう。
⑩車の行き先を見(きわ)める。
第8回 漢字テスト
①父はむかし、(ぐんい)だった。
②全国的に(ぐんぶ)がへった。
③円の(ちょっけい)をはかる。
④ポスターの(げんけい)を作る。
⑤(ふうけい)画をかく。
⑥(しゅげい)クラブに入る。
⑦(けってん)は直していこう。
⑧(おおがた)トラックに注意する。
⑨お茶わんが(か)けた。
⑩(かがみ)で自分の顔を見る。
第9回 漢字テスト
①(けっきょく)願いがかなった。
②二月十一日は(けんこく)記念日。
③子供が(けんぜん)に成長する。
④理科の(じっけん)をする。
⑤ロープで(こてい)する。
⑥月面着陸に(せいこう)する。
⑦かれの人がらに(こうい)を持つ。
⑧ひもを(むす)ぶ。
⑨(すこ)やかに育つ。
⑩自分の考えを(かた)める。
第10回 漢字テスト
①日本の(きこう)はおだやかだ。
②世界一周の(こうかい)に出かける。
③なにより(けんこう)が大切だ。
④先生に(ほうこく)する。
⑤外見で人を(さべつ)しない。
⑥(やさい)を多く食べよう。
⑦このダムは世界(さいだい)だ。
⑧別れを(つ)げる。
⑨(さ)し出し人の名前を書く。
⑩(な)の花が一面にさいている。
第11回 漢字テスト
①(ざいもく)を運ぶ。
②(さくねん)はお世話になった。
③門に(ひょうさつ)をかける。
④文集を(いんさつ)する。
⑤国王は(あんさつ)された。
⑥植物の生長を(かんさつ)する。
⑦キャンプに(さんか)する。
⑧はん画を(す)るのは楽しい。
⑨かれは虫も(ころ)さない人だ。
⑩これから(まい)ります。
第12回 漢字テスト
①石油を(せいさん)する。
②公園を(さんぽ)する。
③山頂には夏も(ざんせつ)がある。
④おすもうさんを(りきし)という。
⑤持ち物には(しめい)を書こう。
⑥(しじょう)最大の地しん。
⑦学級会の(しかい)をつとめる。
⑧ニワトリがたまごを(う)む。
⑨さくらが(ち)った。
⑩ごはんを(のこ)してはいけない。